・・・・・・・
5月研究テーマ
『 ゲームビジネスの将来は「広告」にあり!? 』
〜 「広告」と「ゲーム」から生まれるビジネスモデルを語る 〜

◆【講師プロフィール】

家次 栄一氏

家次 栄一 氏(やじ えいいち)

大阪府出身。同志社大学卒。
1985〜2000年、中小広告代理店を経て、大手広告代理店
(株)アサツー ディ・ケイで勤務。
多種多様なコンシューマプロダクトおよびサービスの広告に関わる。
特に、ゲーム会社、映画配給会社、テーマパークなど
エンターテインメントビジネスの広告に数多く関わる。
2000年〜2003年、大手ゲーム会社(株)カプコンで勤務。
マーケティング担当執行役員として、マーケティング組織を統括。
2003年マーケティング・エージェンシー/(有)アイキス設立。
多くのゲーム会社やベンチャー企業のマーケティング・サポートを行う。
2005年(有)アイキスよりゲーム・マーケティングに関する事業を分社し、
(株)ゲームエイジ総研を設立。

 
●株式会社ゲームエイジ総研
http://gameage.jp
●有限会社アイキス
http://icis.jp


5月例会のテーマは、『 ゲームビジネスの将来 』です。
講師は、(株)ゲームエイジ総研・代表取締役の家次栄一氏です。

【セミナー概要】

ゲームビジネスの将来は「広告」にあり!?

私はキャリアの多くを「広告」と「ゲーム」の2つ業界に深く関ってきました。
広告業界に23年、ゲーム業界に19年関っています。
90年代中盤からゲーム内広告というものに興味を持っており、 97年には大手飲料メーカーさんと組んでゲーム内広告を実施した経験もあります。
そんなこともあり、「広告」と「ゲーム」から生まれるビジネスモデルが 広告業界にとっても、ゲーム業界にとっても望まれる収益モデルとして 確立されることを心から望んでいます。
また、ゲーム業界における唯一の専門マーケティングサポート機関である弊社は ゲーム業界全体として抱えているクォリティアップとコストの問題解決に 率先して取り組んでいかねばならない立場でもあり、 「広告」がその問題を解決してくれるならゲーム業界にとっても弊社にとっても 非常に歓迎すべきことだと考えています。
今回のセミナーではそうした「広告」と「ゲーム」のビジネスモデルについての 弊社の取り組みを紹介し、 皆さんと「広告」と「ゲーム」に関連するビジネスの問題点や可能性について お話できればと考えています。

●株式会社ゲームエイジ総研
http://gameage.jp
●有限会社アイキス
http://icis.jp

当日後半は、自由に質疑応答・ディスカッションいたしましょう。
セミナー2次会は酒と議論のいつもの美味しい居酒屋へ。<事務局長>


日時 2008年5月23日(金曜日)
受付 PM6:40〜 開演 PM7:00〜9:00
講師 :(株)ゲームエイジ総研 代表取締役 家次 栄一 氏
会場 大阪産業創造館 17F-ルームA TEL:06-6264-9930
大阪市中央区本町1-4-5
  地図 http://www.sansokan.jp/map/
地下鉄堺筋線「堺筋本町駅」12番出口より本町通りを東へ徒歩5分。
会費 (当日受付) 会員2,000円 学生1,000円 ビジター3,000円
参加 定員約15〜18名